湘南でオフサイトミーティングをした企業の体験談

今回は実際の利用者の話を基にお伝えします。
こんにちは。旧村上邸-鎌倉みらいラボ-を運営しています。株式会社グッドネイバーズの木村と申します。より多くの方に我々の運営している施設を知っていただきたくブログを更新していますが、どうしても運営者目線でのブログが多くなってしまっていたので、今回は実際に利用いただいた企業担当者の方のお話を基にお伝えさせていただきます。
コロナ禍で変容した働き方
2020年から始まったコロナ禍を経て、リモートワークがメインとなったことによって、出社する社員が減り、固定費を削減する為にオフィスを縮小。情報共有や業務内容の把握はクラウドサービスを使うことにより、業務効率は格段に上がったことは間違いない。
ただ、部署間の連携や部内の ちょっとした雑談から、仕事が改善することもあると感じている人も多いのではと思い、ZOOM会議で議題に上げたところ、チームメンバーも同様の想いを抱えている様だった。
そこで、部署を超えたオフサイトミーティングをしてみようというところまでは進んだものの、オフィスを縮小したことにより、部署を超えたメンバーが今のオフィスには入りきらないということが分かり、40名程度のメンバーが集まって会議が出来る場所を探してみることにした。
自然豊かな湘南・鎌倉でオフサイトミーティング
コロナ禍もあり、本社があった東京に住むメンバーは、コロナ禍前に比較し、減っていることが分かった。それであれば、わざわざ東京を選ぶことはないのではないかと考え、いつもとは違う環境で行うことによって、メンバー同士のコミュニケーションと親睦が図れるのではないかとの思いから、海や山などの環境豊かな湘南で貸し会議室を探すこととした。

探していく中で、神奈川県鎌倉市に古民家をリノベーションした オフサイトミーティングが出来るスペースがあることが分かった。まずは、担当者に連絡をし、見学をさせてもらうことになった。

駅から向かう道中も歴史を感じるまち
一度、品川のオフィスによってから鎌倉駅へと向かう。もう少し時間がかかると思っていたが、電車に乗っている時間は1時間ほどだった。電車を降りてから古民家を目指す。バスに乗り、分かれ道という停車場で降り、そこから5分ほど歩くと古民家に着いた。古民家道中のまちの雰囲気も良く、慌ただしさとは無縁の心地よい時間が流れていた。

担当の方と会話をしていく中で、やはりここが良いと考え開催を決めることとした。運営されている企業がカフェも運営管理しているということで、スペシャリティコーヒーを注文できることや、プログラムの提案、会議室の設営などもサポートを受けることが出来るということも、この施設を選ぶ理由の一つとなった。

前日の会場設営から当日の開催まで
事前に送っていたメールを基に、施設担当の方と事前に会場を設営した。今回は、利用前日が空いていた為、対応をして下さったとのことで、当日の朝に設営をすることも多いとのことだったが、自分達だけではなく、施設の担当の方が設営をサポートして下さることは非常に助かった。
当日は、メンバーに事前に施設の利用ルールや道順などを共有したことによって、大きなトラブルなく時間通りにオフサイトミーティングを始めることが出来た。

鳥のさえずりや、風に木が揺られる音を聴きながらのブレスト会議は、普段は中々出てこない意見や、色々な壁をも無くす不思議な力をもっていた。久しぶりに会ったメンバーと過ごす時間はとても貴重で、明日以降のオンラインでの仕事にもより良い影響を与えることが出来そうだと実感した。
最後に運営者から
ここ2・3年程の間での社会変容や仕事のやり方や在り方の変化のスピードは目を見張るものがあります。それにより、効率化が進む、企業としての業績が上がっているところも少なからずあると感じています。
ただ、その様な変容の中だからこそ、会社内での人と人との熱を感じることが出来るコミュニケーションも大切になってくるのではないでしょうか。
湘南の自然豊かな環境の中でオフサイトミーティングをすることで、より良いチームを作ってみませんか。