神聖な能舞台で、日本庭園を眺めながらYOGA&ワークショップ

先日、
ヨガとアーユルベーダのワークショップ
に、旧村上邸-鎌倉みらいラボ-の能舞台とラウンジをご利用いただきました!当施設としては初めて、ヨガでご利用いただきました!
当日は朝から雨が降っており、心配をしていましたが、
ワークショップが始まる前に晴れ間が、、、!
何かとても不思議なパワーを感じました。

日本庭園を望む能舞台でのYOGA
受付後、ラウンジでお待ちいただき、お着替えなどを済まして能舞台へ。
SAYURIさんから最初にお話をしていただいた後、ヨガに移りました。
今回は呼吸にフォーカスしたヨガです。
まずはしっかりと自分の体に目を向け、呼吸に集中していきます。
呼吸に意識することで、自分の体の中心に呼吸が入っていく感覚を感じながら、
ヨガのポーズをゆっくりと取っていらっしゃいました。



ヨガをやったことない人にとっては、とても辛そうなポーズを取っているように見え、難しいと思われがちですが、
自分の体に意識を向けながら、一つ一つの筋肉を動かしてポーズを取るので、
運動をあまりしない方にも、入りやすいと思います。
最後はシャバーサナでしっかりと体をリラックス。
終わった後、みなさん、とてもスッキリとした表情でした。

ブルーのカーペットが心を落ち着かせてくれるラウンジで講義
ヨガの後、ラウンジで少し休憩をし、そのままアーユルベーダの講義へ移ります。
講義の間、運動後にぴったりのKOMBCHAを飲んでいただきました。


SAYURIさんのお話は、とてもわかりやすく、
「アーユルベーダとは」というお話というよりも、
もっと捉え方というか、考え方というか、、、
自分と自然との関わり方を感覚で捉えられるように、とってもわかりやすくご説明いただきました。
頭で考えるよりも、感じること。感覚を大事にすること。
この世界のバランスを感覚で捉えることで、
自分と人や物との関わり方、取り入れ方に気づけるようなお話でした。
先ほどヨガで感覚に意識を持ってきていたので、すごく理解が深まりやすい講義でした。

その後、特製クミンティーを作っていただきました。
キッチンの中がとってもいい香りに包まれました。
特製クミンティーの作り方を学んだ後、ラウンジへ戻り、
そのままKOMBUCHAの講義へ移りました。
今度はクミンティーを飲みながら、kimiさんがKOMBUCHAのお話や、スパイスのお話など。

kimiさんのお話も、SAYURIさんの「アーユルベーダ」に通じるような内容でお話いただきました。
「KOMBCHAとは」のお話はもちろん、なんで体にいいのか、KOMBCHAを日々の中にどう取り入れればいいのか、
普段kimiさんが取り入れていらっしゃる方法や、スパイスと掛け合わせた効果、KOMBCHAを作っている中での裏話など。
「KOMBCHA」にたっぷり愛情を注いでいらっしゃり、そのお話をされている時がとっても楽しそうで、
今回、ワークショップを参加された方の中にも、育てていらっしゃる方もいて、お二人とも我が子のように愛していらっしゃるそう。
そんな楽しそうに話すkimiさんを見て、私も「KOMBCHA」を作りたくなりました!
何よりもSAYURIさんとkimiさんがとても仲が良く、お互いのことをリスペクトしていらっしゃり、終始明るく楽しい雰囲気。
ヨガから講座まで、とっても密度の濃いワークショップでした。

この能舞台でYOGAをやる効果
「能舞台でのヨガ、とっても気持ちよかった〜!」
そんな声をいただきました。
能舞台なので、声が反響し、先生からは、
「声が反響して、いい声になった気分!」
とのこと。
旧村上邸-鎌倉みらいラボの能舞台は、2面がガラス張りになっており、窓を開けて外の空気を取り入れながら、”日本庭園”という自然の景色を見ながら、レッスンするので、より感覚が研ぎ澄まされます。
神聖な能舞台で、日本庭園を眺めながら、心も体もリフレッシュ!「ヨガのワークショップ利用」として、ぜひ使ってみませんか?
ご興味を持っていただけた方、ぜひお気軽にお問い合わせください!

今回ご利用いただいたのは、こちらのお二方!
ご利用ありがとうございました!!
●アーユルベーダYOGA SAYURIさん
2005年にアシュタンガヨガとの衝撃的な出会いを受け、
2006年にケンハラクマ氏によるIYCアシュタンガヨガTTを修了し、ケンハラクマ氏に師事。
’14年リザ・ロヴィッツ氏によるリストラティブヨガTT修了。
ヨガを続けていく中でライフスタイル、また生命そのものへの興味からAYURVEDAと出会い、
2013年以後Traditional Ayurveda Japan各種講座を修了し、講師としてまたセラピストとして活動範囲を広げている。
約20年続けてきた会社員経験と並行して活動してきたヨガ講師の経験からも現代人に必要な癒しのエッセンスを伝え、セルフヒーリングの重要性や、安堵感のあるセッションをライフワークとしていらっしゃいます。
●KOMBCHA kimiさん
小腸リンパセミナー卒業の経歴を持つKombuchaプロデューサー。
鎌倉市由比ガ浜通りにある「HOUSE YUIGAHAMA」にて手作りKombuchaを昨年7月より販売。
スリランカのBeruwalaにて本物のAYURVEDAを学び、その時の経験を活かしKombuchaづくりに取り入れている。
多くのファンを持ち、腸と体と心の関係を正しく楽しく伝えているプロフェッショナルです!
●KOMBUCHAについては、こちらをご覧ください。
HOUSEの看板商品「KOMBUCHA」ってどんな飲み物?
●開催したイベントはこちらです。
YOGA&AYURVEDA(with Kombucha)ワークショップ【丁寧に暮らすって心地いい SAYURI&KIMI】